ブログとTwitterに関しての方針






今回はお知らせです。


当ブログ開設から1年と少しが経ちました。読者の方に於きましては、いつも励ましや応援をいただきまして、本当にありがとう御座います。


さて開設当初は当ブログの更新は連日更新としていましたが、あまり頻回に更新を行うと私の場合ブログ内容の質の低下が甚だしいこともあり、ここ数ヶ月は段々と更新頻度を落として来ていました。


しかしこの度思う所あり、今後は更に頻度を落として月1回位の更新を考えています。またTwitterの発信頻度も保有株に関する発信は週1回程度、状況によっては適時頻度を減じるつもりです。





過熱する市場と、冬来たるバリュー投資


これは市場が徐々に過熱している中、特に成績が今後厳しくなるだろう私のようなバリュー投資家にとっては、頻回の更新や投資成績の開示は、自分自身にとり良い影響を及ぼさないだろうことが理由です。


株価を毎日見つめ、その動きに一喜一憂することは、基本的に長期投資では良くない影響が多いと思います。これは企業そのものでなく、株価の値動きだけを見るようになるためですが、特に自身のポートフォリオが振るわず他との成績と差が開いてくるだろう今後の局面で、この影響は顕著になるだろうと思うのです。


当ブログの目的


このブログの目的は私の投資判断を踏まえ、読者の皆様と交流・議論することにあります。


しかし残念ながらブログを書き、意見を述べるという活動自体が、今後私の投資判断に影響を及ぼすと思うんですね。


バフェットが何故オマハに住み、ガイ・スピアが何故静かな環境を求めスイスに移住したのか? 他者(市場)に影響されない環境を整えることは、ほとんどの人と別の事を考え、別の事を行う必要があるバリュー投資において、とても重要なことかと思っています。



またもう一つの理由として、ブログの執筆やTwitterの投稿にはかなりの時間がかかります(百ページ単位の年次報告書を10年分読む必要があるため、銘柄への詳細な分析は一銘柄当たり数週間は掛かります)。


今のように高値で十分な銘柄選別が出来ず、バリュー投資家としても相当に難しい判断を常に迫られる現状では、投資そのものの分析により多くの時間を割く必要があるのです。


そして、その方が皆様へお伝えできる内容も、深みが増すのではないかと考えています。


今後


とは言え四半期ごとの成績開示や、保有銘柄の決算分析は引き続き行っていきます。私の場合、決算報告書を読み解くのは、少年ジャンプを読んでいる時のように楽しくて、あるいは緊張して、そしてワクワクして仕様が無いのです。


特に市場がミスプライスしているだろう部分を、簿価から、キャッシュフローから、ブランド価値から、色々な角度から見ていくのは時間が経つのを忘れます。


この体験を皆様と、特に投資の初心者の方とシェア出来ればなと思っています。


それでは、今後とも当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。




スポンサーリンク



スポンサーリンク


0 件のコメント :