グレアムとバフェットの安全域の考えを用い、米国株・日本株へバリュー投資を行うブログです
今回は11月21日付、ホーメルフーズの2017年Q4決算を見ていきます。 決算内容は、同社の七面鳥部門であるJennie-Oブランド以外の部門は総じてまずまずのものでした。 四半期の売上高は前年比5.1%減、純利益は3.7%減、EPSは前年度 0.45 → 本年0....
今回はSPAMシリーズの第3回です。いよいよホーメルフーズの安全域を評価していきます。 私は投資に当たり、メアリー・バフェットの方法を用いて10年後の予測株価を求める手法を取ります。 本銘柄は過去10年のEPS成長率が13.1%でした。現在の成長率が続くとすれば、(...
ホーメルフーズは2017年に入ってから決算ごとに大きく売られる展開が続いています。直近の2017 Q3を見てみましょう。 大きくみて、主力のRefrigerated Foods(冷蔵食品)は営業利益は14.6%増であるものの、売上高は6.0%減と諸手を挙げて増益を喜ぶ状...
今回は私の主力銘柄の一つ、ホーメルフーズに関して考察していきます。 ホーメルフーズは米国の食肉を主とした食品製造・販売企業になります。日本ではSPAM缶やユニリーバから買収したSKIPPYというバターピーナッツで御存じの方もおられるのではないでしょうか。ハワイや沖縄に行くと...